ID: com.necsolutioninnovators.android.communication.writtentrial
Version: 1.0
File Size: 2.9Mb
筆談アプリ(試用版) Screenshots
筆談アプリ(試用版) Description
◆製品版との違い保存、および送信関連の機能などを制限しています。(設定の保存は可能です)
なお、試用期間の制限や広告の表示はありません。
◆従来の筆談アプリには無かった機能を数多く実装
聴覚障がい者の方からヒアリングやユーザテストを繰り返し行うことによって、従来利用しているコミュニケーション手段(筆談器やFAX、メモ用紙など)が抱える問題点を改善しました。
○耳が不自由であることを伝えたい
・あいさつ画面
聴者の方に耳が不自由であることを簡単に伝えられます。あいさつ文は3パターン用意しており、それぞれ音声による発声も可能です。音声による発声中は、端末のLED点灯とバイブレータの鳴動を行います。
※テキストの読み上げ機能を利用される場合は、日本語に対応したText To Speech エンジンのインストールと設定が必要です。
<動作確認済>
・Text To Speech エンジン:N2 TTS(KDDI R&D Laboratories, Inc.製)
・Googleテキスト読み上げエンジン
○簡単に文章を組み立てたい
・手書き画面
文章の組み立てることが難しい生まれつき耳の聞こえない方でも簡単に文章を組み立てられるよう下絵を工夫しています。端末のカメラで撮影した画像を手書き図の下絵にしたり、外部アプリと連携して作成した手書き図を相手に送ったりすることもできます。
※手書き図を第三者に送信する場合は、LINEのインストールが必要です。
○手軽に意思を伝えたい
・ことば画面
コンビニやスーパー、タクシーなど、日常生活のシーンで良く使う文言を選ん
で相手に示すことができます。
文言は、生まれつき耳の聞こえない方が理解しやすい文法で初期登録しています。文言は、ユーザが追加したり、削除したりできます。
○作成した手書き図を保存したい
・りれき画面
作成した手書き図はメモを付けて保存することができます。保存した手書き図を呼び出して修正することもできます。
○緊急時に助けて欲しい、今の状況を教えて欲しい
・緊急画面
サイレン音を端末の最大音量で鳴らして聴者の方に助けを求めることができます。手書き図を端末の位置情報と共に予め登録した相手に送ることもできます。(手書き図は添付ファイルとして送信されます)
※緊急画面の手書き図を第三者に送信する場合は、Gmailのアカウントと送信先となる第三者のメールアドレスが必要です。
この他にも、音声認識機能や録音・再生機能など、聴覚障がい者の方が求める機能を搭載しています。
本アプリは、青森県商工労働部新産業創造課の平成25年度青森県ITビジネス事業化支援事業費補助事業を活用して開発しました。(一般社団法人青森県ろうあ協会、む��ろうあ協会、公立大学法人青森公立大学と当社の連携による開発)